一介の開発者の戯言

先日、研究開発用にhardkernel社のODROID-U2を購入してみました。
eMMCの64GBとIOボードも一緒に購入しました。

60ミリx60ミリx55ミリのヒートシンクに50mm角のボードが付いたような組み込み向けCPUボードみたいなものです。
microHDMI(出力)とADB接続とMSC接続用microUSB端子とAタイプの標準USBコネクタが2つとRJ-45(LAN)が付いています。

ODROID-U2真上ODROID-U2斜め上

CPUはHYUNDAI T7Sと同じExynos 4412ですが周波数は少し高い1.7GHzです。
メインメモリが2GBで有線LANは100Mbpsです。
HYUNDAI T7S用に買ったUSB充電ケーブルを使って起動できました。
5V2AなのでそれなりのUSB ACアダプタが必要です。
1Aでもそれなりに動きますが酷使するとたまに画面出力が途切れることがあるのは電源のせいかもしれないのでもうちょっと高いアンペアのアダプタを用意した方が良いかもしれません。

eMMCカードには最初から最新のandroidが入ってたので装着して電源を入れれば起動しますがモニターが古いせいなのかHDMI端子を抜いたりしないと表示されないので苦労してしまいました。

最初からroot権限が取得されているので難しいことはありません。
まず、CJKフォントしか入っていないので自作のEasyRootScriptのFT103用の日本語フォント導入スクリプトを使って日本語フォントを導入しました。
google app(play含む)が入っていないので公式サイトのフォーラム辺りから落としてインストールする必要があります。

デフォルトではHDMI720(1280×720)で起動します。一通り設定に目を通しましたが解像度を変更する設定が見当たりません。
ネットを探してodroid.usのトラブルシューティングに書いてあるとおりに
display settings.zipをダウンロードして中のboot.scr-hdmi1080.lcd1080.scrをboot.scrにリネームして/sdcardにコピーして再起動したら1920×1080で表示されるようになりました。


LogicoolのF710というワイヤレスゲームパッドを持っているので試してみました。
今のところスーパーファミコンのエミュレータDead Triggerというゲームで動くことを確認しました。

他にも対応ゲームを探しているのですがゲームパッド対応のゲームはまだ少ないようで見つけられません。
ゲームじゃないですがSplashtop2というパソコンをリモート操作するアプリがゲームパッドで操作できます。
たまたま開いていたブラウザがゲームパッドで操作できました。

まだ遊んでいるだけですが、ゲームの中にはマウスでは反応しないもの(タッチパネル専用?)も多くてゲーム機としては微妙です。

有線LANでネットに繋げている場合はgoogle playで複数アップデートがあるときに「すべて更新」を選んだ場合に容量の大きいアプリがあるとアップデートが止まってしまいアップデートできません。
個別に更新を押して行って「Wi-Fi接続時のみ」のチェックを外してアップデートをする必要があります。

今はちょっと仕事が忙しくてIOボードまで試す時間がありませんが暇になったら試してみようと思います。

コメント

コメントを受け付けておりません。